PMTC予防処置(歯のクリーニング)
歯の予防としてのクリーニング(PMTC)

当院のポリシーは「歯を長持ちさせる治療」です。
それを実現するために精密歯科治療を導入し「再発率の低下や歯周病予防」にもつなげ、また総合歯科治療も行っています。しかし、歯を長持ちさせる一番の対策はメンテナンスです。定期的にメンテナンス(歯のクリーニングなど)をしていただくことが重要です。
そこで当院の虫歯予防(PMTC)としてプロフェッショナル・クリーニング、スペシャル・プロフェッショナル・クリーニングをご用意しています。
虫歯予防(PMTC)
- プロフェッショナル クリーニング(上下30分)
5,000円 - スペシャル プロフェッショナル クリーニング(上下1時間)
10,000円
※出血が多い・歯肉の腫れがある場合には、歯周病治療をご提案させていただくことがございます
歯のクリーニング コース内容
1.プラークチェック
磨き残しを確認し、必要に応じて赤い染め出しによるプラークチェックを行います。
2.歯垢・歯石を取り除く
・ライトスケーリング(歯ぐきの上についている歯石を除去)
・ディープスケーリング(歯ぐきの中の歯石を除去し、歯肉の中を洗浄)
3.専用ペーストによる細かいクリーニング
歯の表面の汚れを取り、専用のペーストできれいに磨き上げていきます。これにより、歯の表面がつるつるになります。


4.フロス、歯間ブラシで整える
フロス・歯間ブラシを通し、歯と歯の間の清掃を行います。フッ素塗布をご希望の方は、別料金(上下2,000円)となります。
5.フッ素コーティングで仕上げ
※オプションとなりますので、スタッフにお問い合わせください
6.ホームケアの指導
ブラッシング方法、歯ブラシや歯間ブラシの選び方など
唾液検査について

精密審美会では、カリエスリスク(むし歯のなりやすさ)や、歯の健康・歯ぐきの健康・口腔清潔度等を目で見て確かめて、よりご自身の口腔内の状況を知っていただくために、唾液検査を導入しております。
唾液は人によってその性質や分泌量が異なるため、唾液検査を行うことによって自分自身の唾液の性質を知ることがお口の健康のためにも重要です。
またご自身の歯に対する意識や歯科治療へのモチベーションが高まることにより、虫歯予防や歯周病予防につながります。