Brushing矯正治療中の歯磨き方法
矯正用歯ブラシ
矯正治療中の歯磨きには矯正用の歯ブラシを使用していただくことをおすすめします。



矯正治療中の歯磨き方法
(1)3つの方向から磨く
矯正装置は凹凸がありますので、まずは矯正用歯ブラシで3つの方向から磨いてください。大きなストロークで磨くより、小さなストロークで、歯を一本ずつ磨くイメージで左右に歯ブラシを動かして磨いて下さい。



(2)ワンタフトブラシでワイヤーの下から磨く
矯正装置(ワイヤー)の下は、ワンタフトブラシや歯間ブラシを使用してください。抜歯した場合は、特に、抜歯した両隣の歯は、非常にプラークが付着しやすいので、しっかりとワンタフトブラシでワイヤーの下から磨いて下さい。
歯科医師は、矯正治療においても拡大鏡を装着することを基本としており、精密審美会のコンセプトである「精密歯科治療」を実践しております。



また、歯と歯の間はデンタルフロスを使用します。ワイヤーの下から一度フロスをくぐらせてから通します。
尚、矯正治療を行う患者様には、装置をつけた当日、歯ブラシの仕方を直接ご説明致します。