1Day Ceramic1Dayセラミック(CEREC)
最短1日で装着できる即日セラミック治療

「1日でセラミック治療を終わらせたい」というご要望にお応えするため、当院ではセレック(CEREC)を導入しております。
通常、セラミックの被せ物(クラウン)や詰め物(インレー)の治療は、歯科医院で型取りをし、技工所で補綴物を作成した後(数週間)にセットする、という流れになりますが、1Dayセラミックはコンピューターで技工物の設計と製作を行うことで、型取りをしたその日のうちにセラミックの白い歯を作り、入れることが可能になりました。
セレック(CEREC)とは
セレック(CEREC)は、コンピュータでクラウンやインレーを設計し製作する高精度なCAD/CAMシステムです。
3D光学スキャナーを使用して口腔内をスキャンし、コンピュータ上で補綴物の設計をして、そのデータを基にミリングマシンと呼ばれる機械(CAM)が作製します。
以前のCAD/CAMは当グループで追求する精密さには至らなかったですが、現在のセレックはスキャニング・ミリングの精度も各段に上がっており、導入することになりました。


1Dayセラミック治療はこんな方に最適です
- 通院回数を減らしたい
- 短時間(最短1日)で被せ物・詰め物の治療をしたい
- シリコーンによる印象採得(歯型取り)が苦手
セレック治療の流れ
STEP1 無料カウンセリング

無料カウンセリングにて歯の状態やご要望を確認し、セレックでの治療が可能かどうかの診断を行います。
この際にメリット・デメリットや大まかな治療費のご説明をいたします。
STEP2 口腔内撮影(スキャニング)

治療する部分の歯を削ったあとは、3D光学スキャナーを使用して治療する歯の周辺を撮影(スキャン)します。撮影は数分で終わるため、シリコーンでの型取りのような辛さや不快感もありません。撮影した口腔内の患部がモニターに再現されます。
- 虫歯や歯周病が進んでいる場合、即日治療ができない場合があります
- 複数歯の治療の場合、即日修復は承っておりません
- 即日治療ができるかどうかは歯科医師の判断によります
STEP3 設計・削り出し・焼結

モニター上で歯の状態や噛み合わせの調整を行い、隙間が生まれることないように注意してデータを作成します。設計後は患者様の歯の色に合わせたセラミックブロックをミリングマシンで削り出し、その後ファーネスでジルコニアを焼結します。
STEP4 セット(治療終了)

出来上がった補綴物(セラミック)を患者様の口腔内へセットします。これで治療完了となります。